関宿小の様子

2020年5月の記事一覧

マチコミメールのアンケートについて

マチコミメールのアンケートへのご回答、ありがとうございました。

①ご心配の中で一番多かったのが、「健康について」、感染リスクをどのように抑えて学校生活を送っていくのかについてでした。マスクの着用、手洗い、三密を避けることなど、学年に応じてお話ししていきます。おうちではマスクをつけていなかったので、あるいは暑くて、はずしてしまうということも考えられます。エアコンを適切に使う、換気をする、水分をこまめにとるなどをしていきます。水筒を持たせていただくようお願いします。また脱ぎ着できる衣服により体温調節を図ります。ご配慮をお願いします。熱中症予防につきましては、別ページに掲載しました。 

②これからの「学習のすすめ方」についても、ご質問がありました。これまでの課題の取り組み状況を確認しながら、しっかり復習するところは丁寧に、全員でもう一度取り組むところと、個別に丁寧に教えるところを、見極めながら進めていきます。心配なことがございましたら、遠慮なく学校までご相談ください。オンライン学習相談で、友達の取り組みを見て刺激を受けて、やる気が出て取り組み始めたお子さんもいらっしゃいます。友達と学ぶことの大切さを感じます。

「生活リズムの乱れ」については、少しずつ整えられるよう、ご家庭での声かけをお願いします。特に、遅い時間から登校するグループとなった皆さんも、8時から登校するつもりで生活を始めましょう。①運動②早めの就寝、そして③早起き④しっかり朝ご飯と、少しずつ規則正しい生活を送れるように慣れていきましょう。そのためには、今までと同じ時間のゲームやYouTube視聴等では難しいです。学校再開にあたっての新しい「家族ルール」をお子さんと決めていただけるようご協力をお願いします。

 

アンケートの締め切りは日曜です。登校が始まってからもご心配なことがありましたら、学校までご相談ください。

熱中症予防を心がけましょう

いよいよ子供たちが学校に戻ってきます。今まで遊ばれることのなかった校庭にはびっしりと草が生えていました。少しでも気持ちの良い環境で出迎えてあげようと今週は先生方で草取りを行いました。

校庭で自由に遊べるようになるまで、あともう少しの辛抱。子供たちの顔を思い浮かべながら、汗を流しました。

 

さて……、これから蒸し暑い日が続くようです。

マスクをしていると、体内の熱がこもり、熱中症のリスクが高まります。

厚生労働省から出されている『令和2年度の熱中症予防行動』によると、

・気温、湿度の高い中でのマスク着用は要注意。

・屋外で人と十分な距離(2メートル以上)を確保できる場合にはマスクを外す。

・マスクを着用しているときは負荷のかかる作業や運動を避け、周囲のこと人との距離を十分に取った上で適宜マスクを外して休憩を、と呼びかけています。

ステイホームで自粛期間は体力が落ちている面があるかと思います。暑さに備えた体作りを少しずつ心がけていきましょう。また、こまめな水分補給が出来るように、水筒の持参もよろしくお願いします。 

だいぶきれいになってきました。

 

学校再開にあたって 関宿小学校の皆さんへ

久しぶりの登校になります。安全に気をつけて登校しましょう。

始業式や、入学式の時と同じように、いくつかの約束があります。

よく読んでおいてくださいね。

 

①もんからはいったら、あいだをあけて ならんで まちましょう。

 マスクを つけているかな? たいおんを はかってきましたか?

 カードは 持ってきましたか? 

②あしもとの しるしのところに ならびましょう

 まえの ともだちが すすんだら、つぎの しるしの ところへ どうぞ。

③けんこうかんさつカードを みせましょう。

④すいどうの ところで、てあらい、うがいを しましょう。

⑤ろうかの みぎがわを とおります。

⑥きょうしつの うしろから はいりましょう。

⑦しずかに すわって まちましょう。

 ひさしぶりで おしゃべりしたくなっちゃうけど、ちょっと がまん!

⑧きょうしつを でるときは、まえの ドアから でます。

 トイレを つかうときも、あいだを あけて ならびましょう。

 

かえるときも、やくそくを まもって あるきましょう。

学童の お友達は、午前中は 図工室を 使います。

 

今日の関宿小学校

 

昇降口前で、稲を育てています。今日は天気も良いので緑が生き生きして見えます。

先週、プール清掃の時に、ヤゴを見つけました。職員室前で育てています。えさはイトミミズです。トンボになるのが楽しみです。ヤゴがいるのですが見えますか?

 

福田先生がヤゴが羽化しているのを見つけました。気が早いトンボが廊下を飛んでいるのかな?と探しましたが見つかりませんでした。残念。

 

6月1日より、各学年、2グループに分かれての分散登校からスタートします。

野田市教育委員会文書はこちら

保護者向け文書の鑑.pdf

20200523改訂 授業再開の留意事項(保護者用)v2.pdf

 

先ほど一年生のオンライン学習相談が行われました。自己紹介の後、「一輪車がちょっとずつ乗れるようになったよ」「お手伝いを頑張っているよ」、鬼滅の刃が好きなふくだ先生のお話など、色々なお話をしました。はじめてでしたがみんなのかわいい顔が見られて、うれしかったです。

「休校中の子どもたちへ」千葉テレビ 先生達からのメッセージ!!

5月22日(金)15時から千葉テレビ第2チャンネルの「休校中の子どもたちへ」という番組の中で、関宿小学校が放映されました。関宿小のいろいろな場所から先生達がメッセージを送りました。

 「みなさんのプリントにはなまるをつけるのが楽しみです!!」(昇降口から)

「ピアノの練習をしています。早くみなさんと教室で歌いたいです」(音楽室から)

「学習動画づくりにチャレンジしています」(教室から)

「学校園に、トウモロコシの種をまきました。成長が楽しみです」(食のガーデンから)

「今は家族との時間を大切に、学校が再会したら友達との時間を大切に」(事務室から)

「明けない夜はない!!この一瞬を大切に!!」(ビオトープから)

 

本当は、もっとたくさんの先生達が撮影に参加しましたが、時間の関係でカットされてしまい残念。

関宿小の子どもたちへ、たくさんの思いを込めて……。「みんな、まってるよ」

あと少しですね。学校への準備を始めましょう。

 

なお、見逃してしまった皆様、「チバテレ公式YouTubeチャンネル」でも視聴することが出来ます。

詳しくは、チバテレ学習支援で検索をしてご覧下さい。(9分45秒頃がおすすめです)

新型コロナウイルス感染症についての相談・受診の目安

専門家会議の議論を踏まえ、以下の通り改定がありましたのでお知らせします。

<改訂前>

「風邪の症状や37.5度以上の発熱が4日以上続いている」(解熱剤を飲み続けなければならない場合を含む)、「強いだるさや息苦しさがある」に該当する場合には、「帰国者・接触者相談センター」にご相談下さい。

<改訂後>

以下のいずれかに該当する場合には、すぐに「帰国者・接触者相談センター」にご相談下さい。

・息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱等の強い症状のいずれかがある場合

 (症状には個人差があるので、強い症状と思う場合にはすぐに相談すること)

・重症化しやすい方で、発熱や咳などの比較的軽い風邪の症状がある場合

 (症状が4日以上続く場合は必ず相談して下さい)

また、これらに該当しない場合でも、相談は可能です。

詳しくは、野田市ホームページをご参照下さい。

みんなでやってみよう

4月に掲載した動画です。うまく動かないことが多かったので、アップし直しました。

学校再開まであと少し。体を楽しく動かして、規則正しい生活を取り戻しましょう。

学校に登校するようになったら、「つめ・はん・ティ」はもちろん、マスクとマスクを入れるためのマスクケースが必要になります。ちょっとマスクを外してうがいをするときに、そのへんにおきっぱなし……にならないように、準備をしておきましょう。

プール清掃始まる

 今年は水泳の学習はありませんが、関宿中学校の先生方とプールの掃除を行いました。汚れていたプルーサイドをブラシでこすりました。水を抜いてこれから、中も掃除します。

 

eーラインズライブラリ 「ネットスキル診断」に挑戦しよう

eーラインズライブラリについて先日お知らせしました。アクセスされたでしょうか?

その中には、「スマホ・ケータイファミリーガイド」という情報モラル教材のコンテンツがあります。

「スマホ・ケータイ事件簿」は、各話2分弱のアニメーションで情報モラルについて考えられるようになっています。

「ネットスキル診断」は、学年やお持ちの機器を選択して、14問の問題に挑戦すると、診断結果が出ます。

休校期間中インターネットを使ったり、友達とメールやSNSで通信したり、アプリを使ったり……、便利なことはたくさんありますが、使い方を間違えると大変です。お子様と一緒にぜひ取り組んでみてください。

ちばテレビ 2チャンネル

休校中の子どもたちへのさらなる学習支援のため、千葉テレビ第2チャンネルを通した授業動画があります。千葉県教育委員会が作成しました。1年から3年児童対象です。

 15分の学習動画です。つきましては、下記視聴方法をご確認の上、家庭学習の一環としてご利用ください。

04第2チャンネル視聴方法.pdf

02ちばっ子まなびの広場 番組表(小学生).pdf

 なお、同チャンネルで千葉市教育委員会作成の授業動画、4年〜6年対象も放映されているため、併せてご案内いたします。 

地域によっては千葉テレビを受信できないところもあるようです。念のため申し添えます。

 

 

交通安全

     ニュースによると、この自粛要請期間は、道路が空いているせいか、車はスピードを出しやすく、大きな事故が増えているとのことです。休校期間が長引いているため、道路の歩き方について、今一度、学年に応じてお話しください。ご家族の方も交差点では一時停止をして安全を確かめてから横断するなど、十分にお気をつけ下さい。

こどもたちの心を守る

休校期間の延長に伴い、ご家庭で過ごす子どもたちの心身の健康が心配されます。

家庭訪問の際に、子どもたちやおうちの方の笑顔を見るとほっとします。

千葉県教育委員会から「心のケアのリーフレット」が届きましたので、ご紹介します。

下をクリックして下さい

 

②20200507小学校児童向けリーフレット.pdf

③20200507小保護者向けリーフレット .pdf

 

<ことばを大切に>

「こんな時だからこそ、自分がうれしくなった、元気になった、心が温かくなった言葉を」

という文章が心にしみます。

 

お子さんのストレスのサインを感じたら、すみやかにご相談下さい。

 

教育長メッセージ

野田市教育委員会 教育長からのメッセージです。

下記をクリックして下さい。

020512教育長メッセージ(保護者用).pdf

 

室温の高い日も多くなるようです。

マスクをした状態ですと熱中症等への気づきが遅れる場合があるとの報道もありました。

水分をとったり、体温を下げたりする工夫をして、健康に気をつけてお過ごし下さい。

 

メッセージ③

先生方からのメッセージの続きです。

 

皆さんお元気ですか?

おうちでできることには限りがありますが、

目標とほんの少しでも楽しむ気持ちを持って取り組めるとよいですね。

また、音楽室で皆さんを待っています!!     岡﨑  

 

皆さん、家で過ごす時間をどんなふうに使っていますか?

むかし読んだ本をもう一度読んでみるのもおすすめです。

前とは違った感じ方や発見があるかもしれません。

関宿小の70人くらいのお友達が協力してくれた

「こどもの本そうせんきょ」の結果が発表されました。

25万人が選んだ最強の本は何だと思いますか?

それは…………

「ざんねんないきもの事典」でした!!     山田 

 

「ふだんできないことにチャレンジ!!」と家で大そうじをしています。

たくさんある本を整理して、「どっこいしょ」と持ち上げたら、

ここのところ運動をしていないせいか、「ぎっくり!!」

こしを痛めてしまいました。

不要不急の外出はだめですが、運動は大切。反省しました。

工夫して体を動かしてみて下さいね。 遠藤

 

皆さん、お久しぶりです。

わたしはこのお休み中に、普段できなかったことなど、

いろいろなチャレンジをすることにしました!!

・本を読むこと

・毎日ご飯を作ること

・赤ちゃんにプレゼントを作ること

 小さなことでもリストを作ることで、達成感を味わえて楽しいですよ。

できることが限られているからこそ、ふだんの生活のありがたみに気づきますね。

もうすぐ生まれてくる赤ちゃんのためにも、笑顔で健康に過ごしていきたいと思います!  

 

4月25日に赤ちゃんが生まれました。

応援してくれた皆さん、ありがとう。

赤ちゃんってとてもかわいいです。

皆さんもご家族の方から大切にされて大きくなったんだなって思いました。

だから、今だからできる家族との時間を大切にしてほしいなと思います。

皆さんと会える日を心待ちにしています。     齊藤

 

 

メッセージ②

先生方からのメッセージのつづきです。

 

皆さん、変わりなく、毎日元気に過ごせていますか?

早く皆さんの顔を見たいです。

そして、お休み中たくさん取り組んでくれたものに

大きなおおきな花マルをつけるのを楽しみにしています! 大野

 

今日はよい天気です。

みんなはどんなことをして過ごしていますか?

長い休みになりましたが、今やれることを見つけて、チャレンジするのもよいですね。

ぜひじっくり本も読んでみましょう。

みんなが登校できる日を心待ちにしています。 成松

 

わたしは連休中に友達とビデオ通話をしながらお昼ご飯を食べました。

はなれていても、近くで一緒に食べている感覚になり、とても面白い発見でした。

画面越しに6時間くらい一緒にいました。

皆さんはどのように過ごしていましたか?

あとで聞かせて下さいね。     鈴木茅

 

家庭訪問で会う皆さんは元気で、とてもうれしいです。

小中学生の休校中の交通事故が増えているそうです。

全国で100件を超えています。

交差点は止まって右左右です。

コロナ感染防止と交通安全。頑張ろう、日本!!  大島

 

家で過ごすことに疲れを感じているのではないですか?

早くいつも通りの生活に戻ってほしいですね。

でも、せっかくなのでいつもはできないことにチャレンジしてみませんか?

わたしは……

親子料理!(お菓子ばかりで太る)

いつもより優しいお母さんでいる!(かなり難しい)

いろんなジャンルの本を読む!!

皆さんも家の中にある本を読み返したり、教科書読んだり、パンフレットや新聞など、何でも!!

ぜひ読んでみて下さい。新しい発見があるかもしれません。   吉野

 

 

おうちから出られず、いつもとは違う連休を過ごしたのは、先生たちもみんなと一緒ですね。

今のがんばりが、この後の楽しい学校生活につながると信じて……

気を緩めることなく、力を合わせて、のりこえましょう!!

 

 

メッセージ①

先生方からみなさんへのメッセージです。

みなさんと同じように、先生方も、学校再開を心待ちにしながら、連休中はスティホームで過ごしていました。

にたすごし方をしている先生はいるかな?

 

新聞読んだり、本を読んだり、体力づくりをしたり……、

みなさんも教科書を開いたりして元気にしていますか?   毛塚

 

みなさん元気ですか?

外は暖かくていい天気ですね! 

早く外で元気いっぱい遊ぶみなさんに会いたいです!   今泉

 

みなさんと会ってから1か月が過ぎました。

いま、学校がお休みのため、ぜんいんで学習ができません。

じぶんのペースで、すこしずつかだいにとりくんでいきましょう。

みんなと会える日をたのしみにしています。       須賀

 

みなさんと会えるのがまた少し先になり残念ですが、

学校が再開され、元気なみなさんに会えるのを楽しみにしています。

再開したらたくさんお話ししましょう!!        中舘

 

いちねんせいのみなさん、きそくただしいせいかつはできていますか?

ふくだせんせいは、まいにちはやおきをして、さんぽをしています。

あさのたいようはとってもきもちがいいですよ。

みんなもうんどうをして、げんきにすごしてね。     福田

 

関宿小学校の皆さん、元気ですか?

先生は元気にやっています。動画を見てくれているかな?

まだまだ大変だけど、明けない夜はありません。

前向きに頑張ろうね! 

学校で待っています!       佐野

 

連休前に、ポップコーン用のトウモロコシの種を植えました。

毎日お水をあげて、いつめが出るかなと楽しみにしていたら、

5月5日にひょこっとめが出ました。

もう少し大きくなったら、学校の畑に植えようと思っています。

みなさんといろいろな活動ができるのを今から楽しみにしています。   岡田

 

毎日笑顔で過ごしていますか?

休校が伸びてしまって残念ですが、

この先、みんなが安全に楽しく!

全員で一緒にいられるようにたえていきましょう!

学習も、生活も、自分でできることを見つけて、取り組んでくださいね。   四方

 

家の畑にヒマワリの種をまきました。

毎日水やりをして様子を見ていたら、ついに芽が出てきました。

毎日コツコツと続けてきたことが結果につながると、うれしくなりますね。

みなさんも、毎日これだけは絶対にやるぞ!という目標を持って生活していますか?

積み重ねはいつか大きな力につながります。

ぜひ、小さなことでもよいので、毎日続けてみてください。    鈴木彩

 

いかがでしたか? 

続きはまた明日にアップします。

 

 

5,6年の皆さんへ 田植え

5月に予定されていた田植え。爽やかなあおぞらの下、今日5月7日に田植えを行いました。

協力して下さったのは筑井さんを始め地域の皆様。

機械で植えるとあっという間ですが、すみっこのあたりを手植えしました。

どろに足をとられて大変!! 転びそうになりました。

ビオトープの草刈りもきれいにしていただきました。

次回はほたるの放流の時とのこと、いつ頃かな?

次はみんなと一緒にできるといいな。

関宿小学校4年生の皆さんへ 理科の動画

 4年生の皆さん、今日はこどもの日ですね。いつもの年とは違ったゴールデンウィークを過ごしているのではないかと思います。

 

先週配った課題は進んでいますか?

先生と一緒にツルレイシの種まきに挑戦しましょう。

学年のページに動画をアップしました。

本を読みましょう

学校図書館の本のお届けサービスを始めます。

まずは低学年の児童のみなさんにお知らせします。

学年のページに載っている本の一覧表の中で、3冊まで希望の本の番号を、家庭訪問の時に教えてください。

希望の調整をした上で、その次の週にお届けします。返却も家庭訪問の時にお願いします。 

中学年、高学年の皆さんは準備ができるまでもう少しお待ちください。

関宿小図書室からのお知らせでした。