関宿小の様子

関宿小ブログ

6年ビオトープの測量

本日、関宿ビオトープの測量が行われました。中央工学校の先生方3名がおいでになり、専門的なやり方を教えていただいた後、実測。池ギリギリに柱を立て、角度を定めて距離を図り図面に写していく。30地点ほどを手分けして調べました。

皆んなで声を掛け合い、調査が進みます。

5年生の陸上養殖

3時間、日本養殖振興会の齋藤浩一先生による、「命の授業!ヒラメから学ぶ」が行われました。養殖の種類を知り、養殖の光と影について考えました。

専門的な内容も含まれていましたが、熱心に工夫してメモをとる姿が印象的でした。

その後、みんなで話し合いをしました。真剣な五年生の表情をご覧下さい。

火災避難訓練

11月12日の4時間目に野田市消防署関宿北出張所のご協力により、避難訓練が行われました。

避難にかかった時間は4分、

おはしもの約束を守り、どの学年も立派な避難行動でした。

その後、消火器を使って消火体験、消防車の見学をしました。

消火器の威力はすごく、3〜5メートルも液を飛ばすことができますが、15秒ほどしか持ちません。

ですから消火できるのは炎の大きさが目の高さまで。炎が天井に近づいたら危険なので逃げてくださいとの事です。

学校はエアコンですが、ご家庭では火気を使う季節になります。十分ご注意ください。

 

1・2年校外学習 エキスポセンター

本日は1,2年生の校外学習です。

夏休み明け1週目での校外学習、みんな疲れていないかな?学校の生活リズムに戻っていないんじゃないかな?と心配しましたが、そんな先生たちの心配はいらなかったようです。

2年生は初日からキリッとした表情で全校朝会に参加していました。

行動もとても素早く、「僕たちが1年生を楽しませてあげるんだ」と意欲に燃えていました。

1年生も、徐々に生活リズムを戻し、元気いっぱい今日の出発式に臨んでいました。

実行委員さんのお仕事もとても立派な態度です。

 

出発式の最後に、突然2階テラスから6年生のお兄さん、お姉さんと土屋先生の「行ってらっしゃい」の声が。温かさに見送られて出発しました。

 

掃除の時間、いつもと違うところで掃除をしている児童の皆さん。

「2年生の階段を掃除するよ」「1年生が戻ってきたとききれいだとうれしいでしょ」

1,2年生の教室の黒板には「おかえり」「たのしいおはなしきかせてね」のメッセージがありました。かわいい1,2年生の声のない校舎はちょっぴりさみしいのですが、みんなで戻ってくるのを楽しみに待っています。